☆質問☆
2006年06月26日
みなさんは、子供たちと1日、どれくらいの時間、関わってますか?
寝かし付けは、どんなふうにしてますか?
私は、1日のなかで、子供たちとゆっくり関わる時間は、夕ご飯の後から寝かしの前までの1時間くらいです。私的には、短いかなぁと思いますが…。
寝かし付けは、8時半頃から、部屋の電気をすべて消して、ただひたすら、寝るのを待つ…って感じです。
旦那に言わせれば、そんなに強制的に寝かさなくても…。眠たくなれば、自分で寝るさぁ〜みたいです。
でも、タクは、ほっといたら、何時までも起きてるのです。そうなると朝は起きないし、タクのためにも、よくないと思うのです。
子供たちの生活リズムは親がちゃんと、作ってあげなくては…と思うのは、過保護なのかな?
寝かし付けは、どんなふうにしてますか?
私は、1日のなかで、子供たちとゆっくり関わる時間は、夕ご飯の後から寝かしの前までの1時間くらいです。私的には、短いかなぁと思いますが…。
寝かし付けは、8時半頃から、部屋の電気をすべて消して、ただひたすら、寝るのを待つ…って感じです。
旦那に言わせれば、そんなに強制的に寝かさなくても…。眠たくなれば、自分で寝るさぁ〜みたいです。
でも、タクは、ほっといたら、何時までも起きてるのです。そうなると朝は起きないし、タクのためにも、よくないと思うのです。
子供たちの生活リズムは親がちゃんと、作ってあげなくては…と思うのは、過保護なのかな?
Posted by ☆かのママ☆@がちゃぴん at 21:03│Comments(5)
この記事へのコメント
いやぃゃ、リズム付けは親の責任よ。睡眠時間とかで脳の働きも変わるっていうしね。
ん〜〜〜、そこらへんが母親と父親の違いじゃないかな?
あと接してる時間は今は保育園行ってないからず─────っとだけど、保育園の時は似たようなもんだったよ。その分濃い時間にして、日曜日とかにたっぷり遊んであげればいんぢゃないかな(*^ー')b
ん〜〜〜、そこらへんが母親と父親の違いじゃないかな?
あと接してる時間は今は保育園行ってないからず─────っとだけど、保育園の時は似たようなもんだったよ。その分濃い時間にして、日曜日とかにたっぷり遊んであげればいんぢゃないかな(*^ー')b
Posted by ★鮎魚★ at 2006年06月26日 21:15
そうだね(*u_u)
生活のリズムは私も大切だとおもうよ(*u_u)
我が家は私の帰りが遅い為にリズムは崩れっぱなし(|||_|||)
せめて旦那が育児や教育に熱心だと手伝ってもらえるかもしれないけどヾ( ´ー`)全く育児や教育には無関心だからねねぇ〜┐(´ー`)┌
生活のリズムは私も大切だとおもうよ(*u_u)
我が家は私の帰りが遅い為にリズムは崩れっぱなし(|||_|||)
せめて旦那が育児や教育に熱心だと手伝ってもらえるかもしれないけどヾ( ´ー`)全く育児や教育には無関心だからねねぇ〜┐(´ー`)┌
Posted by SeRiJu at 2006年06月26日 23:12
ガチャピンさんの早寝早起き作戦は子供達にとっては大切な事だから、旦那さんな何を言われてもがんばるべしo(^-^)o我が家も毎日12時前にしか眠らなくて朝は8時20分くらいだから、直せるものなら、早寝早起きにしたいと思ってるよ。親のリズムに合わせたら、子供が可哀相だし体調不良になるから今のままでいいと思うよ。
Posted by 夢美 at 2006年06月27日 00:02
*SeRiJuさん*
旦那さんの協力は、必要だよね!
でも、SeRiJuは子供たちに愛情たくさん注いでるから、すごいよぉ~。
私も見習わなくては・・・。
昨日は、子供たちと、バスの体験とか・・・。偉いよ。子供たちと、そこまで楽しめるのが・・・。
みんな、いい子たちだし!
*夢美さん*
うちの旦那さんは、小さい頃から自由な雰囲気で育ってきたからねぇ~。
あまり「ああしろ、こうしろ」って言うの聞くのが嫌みたいで・・・。
それも一理・・・。でも、私だって大変なんだから!って思うよ・・・。
旦那さんの協力は、必要だよね!
でも、SeRiJuは子供たちに愛情たくさん注いでるから、すごいよぉ~。
私も見習わなくては・・・。
昨日は、子供たちと、バスの体験とか・・・。偉いよ。子供たちと、そこまで楽しめるのが・・・。
みんな、いい子たちだし!
*夢美さん*
うちの旦那さんは、小さい頃から自由な雰囲気で育ってきたからねぇ~。
あまり「ああしろ、こうしろ」って言うの聞くのが嫌みたいで・・・。
それも一理・・・。でも、私だって大変なんだから!って思うよ・・・。
Posted by がちゃぴん at 2006年06月27日 00:33
前に講演会で言ってたんだけど
リズムは親が調整してあげた方がいいみたいよ
お日様に合わせて行動すると、体の調子もいいんだって。
うちも保育園行ってるから、 朝の30分と夜寝る前の時間かな~
朝は膝に座らせて さわやーさわやースリスリしてます
夜もさわやーさわやースリスリです
でもあまりさわると、うっとーしーらしく 手を払われます^^>
土・日は どっぷり触れ合いDayです
リズムは親が調整してあげた方がいいみたいよ
お日様に合わせて行動すると、体の調子もいいんだって。
うちも保育園行ってるから、 朝の30分と夜寝る前の時間かな~
朝は膝に座らせて さわやーさわやースリスリしてます
夜もさわやーさわやースリスリです
でもあまりさわると、うっとーしーらしく 手を払われます^^>
土・日は どっぷり触れ合いDayです
Posted by kyoko at 2006年06月27日 23:57